« look up | main contents | opened door »
2005年08月30日
a door to release
posted by daisuke-m : 2005年08月30日 15:05
COMMENT
Thanks,wr7259!
デジタルは撮るときに色がある程度controlableだから、微妙な部分を撮って残すことができるね。
フィルムはなかなかそうはいかないことが多かった。
そこが面白さではあるんだけれど。。
post daisuke-m : 2005年09月02日 16:11
Thanks,恭子!
やっぱりさ、銀塩時代も大切だったのはフィルムだったのだと思う。
デジタルでも同じなんだろうな。
極端な話、レンズはピンホールでも代替できるけれど、
フィルムは必要不可欠だった。
気に入ったのが買えるといいね。
post daisuke-m : 2005年09月02日 16:06
いつもながらドキッとする写真です。
素敵ですね、色。
最近、digiのカラーを撮ってないので久しぶりに撮りたくなりました。
post wr7259 : 2005年09月02日 02:42
ありがとう、CCDのサイズですね、比べてみます!
post 恭子 : 2005年09月01日 05:58
Thanks,恭子!
日常的に持ち歩いているのはEOS-1D系とリコーのCaplio RXというカメラです。
前者はもうどうしようもないというか、銀塩時代からずっとEOS-1系を使ってきたので、露出計の癖も含めて一番なじんでいるのです。
後者は安くてコンパクトで28mmという広角が使えるので気に入っています。
いずれも中古ですので、僕みたいなのでも(笑)買えました。
来月には同じリコーからGRデジタルが発表になるのでドキドキしています。
http://blog.ricoh.co.jp/GR/
まぁ中古が並ぶまでは買えませんけどね(笑)。
いろんな選び方があると思うのですが、間違いない選択としてはCCDサイズの大きさだと僕は思います。画素数ではありません。
コンデジなら1:1.8CCDを搭載しているとバランスがいいと思います。
今はスーツのポケットに入るカメラを、と思って1:2.5CCDのRXを使っていますが、
やはり以前使っていた1:1.8CCDと比べると画質に差はありますね。
納得のいくものを、というのであればその辺のスペックを確認してみるといいのではないかな。
と言う割には最近はあまりカメラの画質にはこだわらなくなっています。
それぞれの特性に合わせた写真を撮ればいいんだろうな、と。
それでデジタルの写真にはカメラの表記をしなくなりました。
いつも一緒で、楽しく撮れそうなのが一番かも知れませんね。
post daisuke-m : 2005年08月30日 16:05
daisukeさん、デジカメは何を使っているのですか?
買おうと思っているのですが、参考までに・・・しりたい。
あ、この前リニューアルしたのです♪見に来てね(^^)/
post 恭子 : 2005年08月30日 15:33