2011年11月15日
prefab house
「母さん母さん、まだ部屋の寒さは大丈夫か?」
「このくらいの気温ならねぇ。なんとかなるんだけどねぇ」
「暖房・・・ストーブは付けたの?」
「いやいや、狭くて置けねぇなぁ」
南三陸町戸倉地区仮設住宅
posted by daisuke-m : 15:30
Link URL : http://www.mixforest.com/blog/archives/2011/11/container_house.php
TrackBack URL :
2011年11月09日
once a road
石巻市
posted by daisuke-m : 17:08
Link URL : http://www.mixforest.com/blog/archives/2011/11/once_a_road.php
TrackBack URL :
2011年11月07日
fog
いつものように深夜の高速バスを降りて小便をした。
福島県本宮市 安達太良SA
posted by daisuke-m : 12:06
Link URL : http://www.mixforest.com/blog/archives/2011/11/fog.php
TrackBack URL :
2011年11月06日
unhurt
3.11からずっと気になっていた場所がある。
この写真を見て気づいたひともいるかもしれない。
松島の牡蠣剥き場。
この窓の向こうは海だ。
意を決してそこへ向かった。
無事だったんだ。
宮城沿岸部は壊滅的に津波の被害を受けたが、
松島海岸は奇跡的にかなりの軽い影響だった。
牡蠣剥き職人はその日は既に居なかったが、
牡蠣を1kg買ってきた。
帰宅するなり半分平らげてしまった。
posted by daisuke-m : 15:58
Link URL : http://www.mixforest.com/blog/archives/2011/11/unhurt.php
TrackBack URL :
2011年10月31日
the silent beach #2
福島県いわき市四倉海岸
posted by daisuke-m : 18:34
Link URL : http://www.mixforest.com/blog/archives/2011/10/the_silent_beac_1.php
TrackBack URL :
2011年10月27日
a store
福島県いわき市久之浜
posted by daisuke-m : 14:47
Link URL : http://www.mixforest.com/blog/archives/2011/10/a_store.php
TrackBack URL :
2011年10月25日
the silent beach
福島県いわき市四倉海岸
posted by daisuke-m : 13:09
Link URL : http://www.mixforest.com/blog/archives/2011/10/the_silent_beac.php
TrackBack URL :
2011年10月23日
burned to the ground
今日は写真展を觀に福島県いわき市へ。
帰りに寄ったいわき市の久之浜。ここも津波に襲われ、町が燃えた。
初めての被災地に出会うと「ここもなのか」と気力を失いそうになる。
そして何もできない。
せめてここは何があったのか、どんなひとがどんな風に暮らしていたのかと、
思いを巡らせ、それを撮る。
それは誰にも何にも酬うものにならないし、救いもしない。
あまりに落ち込み、憔悴する。
ここはカラーでは撮れなかった。すぐにカメラのモードを切り替えた。
デジタルじゃなかったらと思うと気が遠くなるほど。
posted by daisuke-m : 14:20
Link URL : http://www.mixforest.com/blog/archives/2011/10/burned_to_the_g.php
TrackBack URL :
2011年10月21日
the typhoon pass
「悔しいねぇ」
「悔しいも何も、せっかく入れた機械まで水浸しだ。見てくれよ」
9月の台風が過ぎた日だった。
道路脇の排水口からこんこんと海水がわきあがってくる。
潮位が上がるだけで、水に浸かってしまう状態がそこここで起こる。
電気が来ないうちからコンテナハウスを借り、
剥き出しの基礎の上に店を出した。
電気が来たときに店には冷蔵庫、外には自販機を置いた。
嬉しそうだった。
「電気さえ来れば、もっと商品を置けるんだ」
ずっと、そう言っていたから。
一緒になって悔しがった。店の棚からパンとコーヒーを買った。
「また来るよ」
それしか言えなかった。
posted by daisuke-m : 16:44
Link URL : http://www.mixforest.com/blog/archives/2011/10/the_typhoon_pas.php
TrackBack URL :
2011年10月20日
feature
南三陸町防災センター。
今も多くのひとがここを訪れる。
花や供養の品、メッセージが所狭しと並べられる。
鉄骨だけになったスカスカの建物に、ギッシリと思いが詰まっている。
町はここをこの災害の遺構として残すことを提案するが、
遺族の心情も勘案し、取り壊しとなるそうだ。
先のことを考えるには、あまりに時間が少ない。
時間しか、傷ついたひとたちの心を癒すことができないのかもしれない。
posted by daisuke-m : 12:43
Link URL : http://www.mixforest.com/blog/archives/2011/10/feature.php
TrackBack URL :